干した助宗鱈を水で戻し、骨まで柔らかくなるまで長時間煮込んだ甘露煮風煮物にて昔ながらの製法にこだわり、大鍋で長時間煮込み、骨まで柔らかく仕上げております。郷土料理。

原材料 干し棒鱈(北海道製)、砂糖、醤油(一部の小麦、大豆を含む)
保存方法 要冷蔵10°C以下   内容量 200g
賞味期間  製造日より60日(仕入れのため、在庫確認後のお届けとなります)

使用上の注意 開封後は、お早めにお召し上がりください
製造者 株式会社丸魚魚沼水産


乾燥棒だら


 

自分好みの味で作る棒鱈の煮付け。
やわらかく骨まで食べれるのでやみつきになります。栄養満点の棒鱈。

 
棒だらの作り方

材料(4人前)
●棒だら 200グラム
●砂糖 大さじ3
●醤油 1/2カップ
●みりん 大さじ3
●酒 大さじ3

作り方
1.棒だらを一昼夜水に浸します。(時々、水を替えます)
2.厚手の鍋に(1)とたっぷりの水を入れてゆで、1回ゆでこぼす。
3.(2)に水を足し、弱火で半日くらい、棒だらがやわらかくなるまで煮る。
4.煮汁がひたひたになったら砂糖、酒を入れ、さらに煮汁が半分になるまで煮詰める。
5.醤油を入れて5分ほど煮たらみりんを入れてつやを出し、冷して味をなじませる。
※ポイント!!最初から濃い味にせずに、薄味で作り最後に自分に合った味に整えてください

名称 棒鱈(棒助)
原材料 すけとうだら(北海道産)
保存方法 高温多湿、直射日光を避け保管   内容量 250g
賞味期間  枠外上部に記載

使用上の注意 開封後は、お早めにお召し上がりください
加工者 株式会社北海組